なつのおわり

粛々と

隣の武器職人

刹那的に毎日を生きすぎているのでツイートとか瞬間日記を頼りに記録してます。

毎日一時間、外を歩くようにしていて、その間は課題のSSの内容を考えていたりするんだけどもそのほかにもいろんなこと考えてるはずなのに次の日にはもうすっからかんになってしまうことが多いので、見返せるように。

手帳にも書いてはいるんだけどまじで筆記だと腱鞘炎になりそう一ページ書くだけでも。誰とも会わない日々が続いているからなのかもともとの性格なのかは定かではないけど、頭の中ではあーでもないこーでもないと考え事を色々としているらしい。

前は手帳一ページ埋めるだけでも逆にしんどい時期があったので(書くことなさすぎて)、そう考えると今は落ち着いた環境に身を置けているのかもしれない。

 

26日、テレビを見ていた。昭和歌謡曲特集。牧野真莉愛さんと目黒蓮さんが同じ画角に入ってしまったから画面割れたわ。(何回言うん)

それはそれとして、

番組の最後、中島みゆきさんの「ファイト!」、という曲が紹介されてフルサイズの歌が流れた。私はCMでしか聞いたことがなかったので、携帯を一度伏せてテレビ画面に集中した。

できることなら、ずっと中島みゆきさんの歌唱シーンだけを見ていたかった。御涙頂戴の演出は、逆に冷める。中島みゆきさんが喉を震わせる映像だけを見ていた方が、きっともっと内臓を掴まれるような気分になっていたような気がする。あくまでも仮定の話だけれど。

わたしは、「歌詞解釈の言語化」という作業があまり好みではなくて、この番組については好きなアイドルが(2人も)出ていたからホイホイ見ていた部分がある。実際2人とも顔が最高に良かったな・・・・・・(うるせえオタク)

言語化して意見として述べるのであればわざわざ歌手はその想いを音楽には乗せていないわけで、聞いた側が勝手に「こういう意味だよね〜」という解釈を言葉にしてしまいのは野暮ったいような気がしてしまうのだ。綺麗な音楽に乗せて、数ある言葉の中から厳選された密度の濃いフレーズを耳から取り入れてはぐっと腹の中に痛みを預かるような気持ちできいているので、なんかそれを安易に言語化するのは躊躇われる。

これはわたしが躊躇ってしまうだけの話だから別に他の人がしてるかどうかについてはいいも悪いも思わないんだけれども、これだけ器の大きな曲をきいても、やっぱり自分の立場以外を責め立てるような感想がTwitterにゴロゴロ転がっていて、まあなんとも世の中は大変なもんじゃなと思った。たくさんの人を救うための歌なのに、聞いた側が自分に当てはまるところだけを切り取って武器として使ってしまっては、世の中二度と平和になんかならないんだろうなというちょっとした絶望感があった。平和の祈りすら今や他人を攻撃するために加工ができる時代になっちゃっているんだろうな、とか考えてしまった。そういう考え方を持っている人が、もしかしたら明日乗る電車で隣の席に座っているかもしれない、とかそういうことを考えてしまって、どうしようもなく不安な気持ちになる日がある。

 

 

マジカルバナナ

一昨日、ブログは書いたけどシナリオ課題のアウトプットが不十分だった。

昨日その分課題のアウトプットがたくさんできてよかった。

昨日は夜遅くなってしまったので、昨日の分の記録としてちょっと書いておく。

 

今通っている教室、毎週ショートシナリオを課題として書くわけだが、課題として取り組むようになって思うのは、ゼロから考えるってはちゃめちゃに難しい。

それはそう、と言ってしまえばそうなのだけれども。(それはそう)

ただ全くゼロというわけでもなく、テーマがある。ざっくりしたシチュエーション(「喧嘩」とか)が指定されるときもあれば、「風」とかだけのときもある。シナリオの練習なので、この場合の風は実際に存在する風をどう使うか、みたいな演習をする。(世論の風向きがみたいな使い方ではなく。いや世論の風向きが変わったことを書いてもいいんだけどそれは実際の風についてを書けてからの話になる)

このテーマの指定、ヒントをもらえているようで逆に難しい・・・と毎回思う。好き勝手書いていいわけではないあたりがむずかしい。

風、1週間考えまくったんだけど全然ピンとこなくってウエエエン、となった。風が吹くシーンは頭の中にいくつか思い浮かぶけど、ワンシーンだけを書けばいいわけでもないので、短くともお話としてまとめるにはどうしたらええねん、ウエエエエエン、状態だった。

昨日ようやくある程度「どんな感じにしよう!」というのがまとまってスッキリした。連想ゲームをしてなんとかなった。

 

そう昨日は完全に連想ゲームだった。ショートショートの時点でこんなにズンドまってしまって本当にトホホだが、ずんどまってしまったものは仕方がないので、会社の休み時間とか使って風について色々調べたりした。

風、本当に色々な名前がある。雨に名前が多いというのは有名は話だけれど、風にもこんなに名前があるのかと思った。日頃よく使っている言葉ではあるものの、改めてみてみるとやっぱり多い。

上に世論の風向きが〜みたいな使い方をする前に実際の風の描写を優先する必要がある、と書いたけれど、その風が吹く季節や風が吹く向き、タイミングによっては実際の風の描写だけで「世論の風向きが変わった」ことを表せる可能性があるのだ。

それくらい、日本人は風に意味を込めている。これは調べた時に見かけた文言だけれども、風は目に見えない分他の自然現象と比べても神格化される傾向があるらしい。風はすごい。(お前の語彙力の低さもすごい)

 

風の種類(種類?)を調べて、なんとなく語感が好きな言葉を調べてさらにそこから連想して〜という感じでなんとかお話の流れを考えることができてよかった。(何回同じこと言うん)

リズムに乗り切れていないマジカルバナナ状態である。

 

連想ゲームを「マジカルバナナ」というゲームに昇華した人本当にすごいと思う。

しかも「マジカルバナナ」っていうタイトルが秀逸すぎる。あんなキャッチーでゲームの内容も明瞭に表せてて。マジカルバナナ、知らない人おらんやろ。(言い過ぎ)

SSの話に戻るが、私はタイトルセンスもなんだかイマイチなのでこのマジカルバナナというネーミングもまた「しゅ、しゅごい・・・」の気持ちになってしまう。できないことだらけだ。でも、できないことだらけな分吸収率はいいはずなので、というか吸収率を良くしておかないともはやいい面がなくなってしまうので、どんだけできなくてもめげずに頑張ろう。母がよく言ってくれる、「焦らず腐らず」という言葉が好きだ。焦らず腐らず。焦るとすぐショートするし、腐りやすいわたしの特性を短く飾らず小気味良く救い上げてくれる。母は偉大だなと思う。

 

風について調べたときも、マジカルバナナに感動したときも思ったことなのだが、私はあまりにも言葉を知らない。

言葉を知らないし、世の中のことも全然知らない。Twitterやネットニュースでふわっと上澄みの文字だけを拾ってしまうので、なんせ勉強不足がすぎる。ニュースを見たところで今や大して変わらないので、ニュースを見たら解決するとかそういう話ではなく、自分の中に落とし込む作業を疎かにしているのである。そんなんだから宅建にも落ちる。(それは別問題)

知った気にならないで、やった気にならないで、知る、やる、を具体的に実行できるようになりたいと思う。というか、馬鹿でかい夢なんかを語っているわけでもないのに「なりたい」という言葉の選び方をしている時点でやる気がないのだ。実行「「「します」」」!!!!!(断言)

言葉の使い方ひとつとっても気持ちの持ち方に影響してくると思うので、せっかくなら推進力があったり、明るい気持ちになれるような言葉を使うぞ。

恥とかいう自意識まみれの概念

ブログを新しく作り直した。(これ)

古いのも別にそのままにはしてある。消す必要はないかと思ったので。

古いものといっても、去年営業いいねにうんざりしてnoteとは別に書こうとして作ったものなので、それほど古くもない。

でもたかだか半年前に書いていた文章ですら、今読むと「何じゃこれ」という気持ちになる。

 

なぜか。

 

答えはシンプルで、文章が下手なのだ。読んでいられない。

やっぱり私は文章を書くのが苦手だ。つくづく思う。

特に、人に「読ませる」文章を書くのが、とんでもなしに苦手だ。

自分の意見、考えを画面の先に「相手に伝える」ことを想定して書く文章が下手。

そもそもにして、そういう文章を書こうとしているときは指先の動きも鈍い。

たらたら考えながら書いているはずなのに、書き終わってみると「?」状態である。

仕事で言えば一番最悪なタイプ。時間がかかる上にクオリティが低いタイプだ。ええ加減にせえ。

 

逆に、推しのことを書いている(のはほぼnoteなのだが)ときはタイピングが鬼のように早い。

読まれる可能性を全く想定せずに自らの私利私欲のままに書き殴っているからである。もうメモ帳にやれそんなものは。(?)

アップしてから読み直してちょっと表現変かなとかそういう直しは入れるものの、まともに推敲することもしない。

でも自分で読み返してみても、そうやって書き殴っている文章の方が読みやすい。

なんなんだマジで。

学生の時からそうだった。小論文の類がどうも苦手で、適当に書いた(適当に書くな)舞姫の感想文がなぜか文集に選ばれる、みたいなことが多かった。

理論的じゃないんだろうな。おしまいやんけ。理論的であれ。(CV三四郎小宮)

考えるタイプの文章が苦手なの、人間として致命的すぎるだろ、ウケちゃうよそんなの。

 

で、(で?)

 

ブログを新しいものにしたのは、上記のように自分の文章がちょっと嫌だったのと、でもやっぱり文章を書くのがどうしても好きなんだよなという気持ちの狭間でゆらゆらした結果、無理しない書き方でブログ書けばいいんじゃないですか?という至極当たり前の結論に至ったからである。

前のブログに続けてこの記事から書き直してもよかったんだけど、気持ち切り替えたかったからブログ自体も変えた。

 

思ったことを淡々と書くようにする。閉鎖的な文章(閉鎖的?というか矢印が内に内に向かう文章)になるような気はするけど、

この量の文章を手書きで書き残しておこうとすると手が腱鞘炎になってしまうのでキーボードで打ちたいし、何よりインターネットだと自分の考え方が間違っていたときとか、もしかしたら新しい視点をもらうことができるかもしれない。

自分自身は外に向けて書く意思を持たないくせにそういう期待だけして本当に受動的な自分の性格が出ているというか情けない限りなのだが、

外側に対して向いているでかい矢印をみると胃もたれがしてしまうので、自分の文章くらい細々と普通に書きたい。無理したくないんだよな、はい。(?)

 

あとこれ最後に全然これまでの流れと関係ないんだけれども、今シナリオ教室に通っていて、コンクールに出したいという目標がある。

それに向けてあーでもないこーでもないの気持ちもあるので、その記録も取っておきたい。

去年くらいから手帳にひっそり書いてたんだけど、せっかくインターネットがあるので言葉に出すことにした。

夢を叶えるためには「言葉にすること」だって推しもいってるんでね。(うるせえオタク)

恥ずかしいなと思ってたんだけど、恥ずかしいという感情、あまりにも自意識のかたまりすぎるなと思って、もうどうでもよくなってしまいました。

恥ずかしいってなんで思うんだろ、とふと考えたら、それ誰かが自分のことをちゃんと見ている前提の話しすぎるやんけ〜と気づいちゃって、

極寒のアパートの一室でゲラゲラ笑ってしまいました。自意識、哀れすぎる。吹っ飛んでくれ。

正直演劇部とかにも入っていないし独学はキッツイなと思って通い始めて3ヶ月、ほやほや状態なので、まずはコンクールに出せるように頑張る。出せたらその次考える。

 

新年明けて1ヶ月経とうとしていてまた中途半端なタイミングで心機一転している自分がウケるんだが、とりあえずはほんっと、毎日ちょっとでもいいからアウトプット癖つけるぞ。

こんなん書いたら恥ずかしいかなとかもうどうでもいい、恥とか全て捨てろ。

ちゃんと書けよー、明日の自分。頼みます。